お稽古

 

茶道を始めてみませんか?

茶道とは、…人と人の関係を大切にする「もてなしの文化」です。

 

「もてなし」というもは、一方方向のものではなく、互いのことを思いやる心からなりたっていると私達は思っております。
作法や点前も大切ですが、一服をいただきながら、心落ち着く時間を過ごしてみませんか。

 

 きっと、今まで知らなかった自分の可能性や別世界と思っていた日本の伝統文化である、着物、花、和菓子、懐石、茶道具、茶室、そして日本の歴史を身近に感じていただけるはずです。

 

皆様とご一緒にお稽古を出来るのを楽しみしております。

 

真心庵スタッフ一同

 

 真心庵は、「事前予約・チケット制のお稽古」です。

真心庵のお稽古は、初心者の方から、茶道を日常の楽しみにされたい方、また、お稽古経験者の方までマイペースで茶道を学んでいただけます。

お稽古は、いずれもチケット制にになります。詳細は、それぞれのお稽古内容でご確認ください。

 

見学は、いつでも受け付けますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。

はじめての方


はじめての茶道お稽古

 

茶道に興味はあるけれど「難しそう?」と感じている方や、茶道が全く初めての方も楽しくお稽古始められます。先ずは、割稽古をして、盆略点前を修得し、柄杓を使った薄茶平点前へ進みます。[初心者向けのコース]

少人数制

お稽古チケット代 35,000円(税込)10回分(水屋代含む。)

 

修得度に合わせて上のお稽古に進んで戴きます。

お稽古チケット代は、申込時にお支払下さい。

 

◎裏千家茶道の「入門・小習・茶箱点」の許状と

 「初級」資格を申請できます。ご希望の場合は、

 お申し出ください。許状料は、別途になります。


経験者の方


茶道お稽古

 

「はじめての茶道」を修了された方及び、もう一度お茶を学びたい、楽しみたい方など、茶道経験者向けのコース。修得度に合わせてお稽古を進めていきます。

少人数制

お稽古チケット代 35,000円(税込)10回分

お稽古チケット代は、申込時にお支払下さい。

 

◎許状についてご希望の場合は、お申し出ください。

 許状料は、別途になります。


奥秘・別伝稽古については、別途稽古代を申し受けます。

客としての作法のお稽古


客としての作法のお稽古

(3回)

 

お茶会やお茶席でのお客様としての作法をお教えします。
お辞儀 の仕方から、お茶・お菓子のいただき方などお客様としての基本の作法を3回で身につけていただきます。

第3土曜日・10:00〜12:00

1名様/12,000円(消費税込)3回修了

 

◎ お菓子・お抹茶を召し上がっていただきます。

◎ お支払いは現金のみになります。

◎ 2日前までにご予約をお願い致します。

※随時開講いたします。
※上記以外の日程のご希望も承ります。

 お問い合わせください。


 真心庵では、茶道に興味はあるけど難しそう?と感じている方でも、楽しくお稽古できる初心者の「はじめての茶道」をはじめ、もう一度お勉強されたい方や、経験者の方でお茶を楽しみたい方など、どなたでも受講を始められる「茶道お稽古」があります。

 正座が苦手な方も大丈夫です。はじめは、足を崩した楽な姿勢でお稽古をしていただきます。服装は洋服で構いません。家事の合間、お仕事・学校帰りにそのままお越し下さい。

 

裏千家 茶道専任講師 加藤  宗香

◇ 初釜・発表茶会・研究茶会

1月に初釜、秋に発表茶会(生徒さんを中心に)、また、年一回ほどの課外研究会を予定。


お稽古にあたって、

各自でご用意いただくもの

 

袱紗 古袱紗 扇子 懐紙

楊枝 袱紗ばさみ 白い靴下

許状と資格

裏千家では、稽古の各段階ごとに学ぶことを許可する「許し状」のことを「許状」といい、修了証や免許ではありません。また、裏千家では「資格」制度を設けており、これは茶道の修道者としての習熟度を表すもので、進学・就職時の願書や履歴書などにも明記できる「資格」です。



※入会金等はありません。

お稽古代、お月謝には、水屋費(お茶やお菓子などの費用)が含まれております。

お稽古は少人数制のため、定員になり次第、申込を締め切らせていただきますのでご了承下さい。

 

見学随時受け付け中。お気軽にお問い合わせくださいませ。


お問い合わせ・ご質問などこちらから


メモ: * は入力必須項目です